川畑快・はてなブログ

ASD(アスペルガー)やADHDを抱えた発達障害の方が、より高い生産性でテレワークで仕事できる方法を一緒に考えていくブログです。

バランスボールを仕事用の椅子で2ヶ月半使って分かった6つのこと

f:id:kawahata-marketing:20201222130131j:plain

こんにちは!川畑です。

最近、にわかにブームになっている(?)「バランスボールを仕事用の椅子として使う」っていうのがあるじゃないですか。

実際に僕も、知り合いのテレワーカーからオススメしてもらってバランスボールを購入しました。

f:id:kawahata-marketing:20201222130925j:plain

そして、ヒーターの熱で破けてしまうまで、しっかりと使い倒しました。

(これはマジでうっかりやってしまいました泣)

そこで、この記事では、バランスボールを購入してから、うっかり破壊してしまうまでの2ヶ月半使い倒すまでの中で、実際に感じてきた

実際にバランスボールを仕事用のイスとして使うのはどうなの!?

というのを、僕の本音ベースでしっかりとレビューしたいと思います😎

結論:バランスボール生活は辞めました

先に結論だけ申し上げると、バランスボールで仕事するのは辞めました😅

もちろん、バランスボールは椅子としては相当安いですし、もう一度買うという選択肢はありました。Amazonだと注文したら翌日届くし。

ですが、僕はバランスボールで仕事をしながら、後半の方では「あー、ゲーミングチェア欲しいな〜」というのを常々感じておりました。

もちろん、バランスボールは僕には合わなかった、というだけで、メリットとデメリット両方あります。

そこで、バランスボールを椅子として使うことを真剣に検討されている方の参考になるように、僕が2ヶ月半実際に使って感じた「メリット」と「デメリット」についてお話をしていきますね😊

バランスボールを仕事用の椅子にする3つのメリット
まずは、バランスボールを仕事用の椅子として使ったメリットを3つご紹介しますね😊

メリット1:姿勢が良くなる

まず1つ目にご紹介する、バランスボールを使うことのメリットは「姿勢が良くなる」です。

僕の場合、座ってる時の姿勢がめちゃくちゃ悪いんですよね。

どれぐらい悪かったかというと、もう↓ぐらい悪かったです。

f:id:kawahata-marketing:20201222125316j:plain

すみません、嘘です((((;゚Д゚)))))))

リアルに、常に↓ぐらいの姿勢でした。

f:id:kawahata-marketing:20201222125334j:plain

それが、↓の姿勢まで改善されたんですよね。

f:id:kawahata-marketing:20201222125343j:plain

全然違いますよね!

バランスボールに座って仕事をした2ヶ月半で、座る時の姿勢は相当改善されたのは良かったなぁと心から思っています。

メリット2:とにかく安い

f:id:kawahata-marketing:20201222125424j:plain

次に2つ目にお伝えする、バランスボールを使うことのメリットは「とにかく安い」ことです。

ぶっちゃけ、椅子として考えたらコスパ最強です。

仕事用の椅子は安いものでも1万円以上しますよね。

それ以上安い椅子のAmazonのレビューを見てみると、まーーーーー評判の悪いこと悪いこと。

すぐ壊れる、ネジが足りない、といったレビューがたくさん出てきます。

だから、椅子ってどうしてもそこそこの出費になってしまうんですよね。

ところが、僕はバランスボールを1,173円で購入しました。めちゃくちゃ安い!

今の僕の椅子は4万円ぐらいしたので、バランスボール40個買えますね😎そんないらんけど。

ちなみにバランスボールは、安いものでも全然OKです。

しっかり耐久性もあるし、大きさも自分の身長にあったものを選べます。

ちなみに僕はこのバランスボールを購入しました。

このバランスボールはたまにタイムセールなんかもやったてたりするので、ご検討されている方はぜひチェックしてみてください♪

メリット3:仕事の合間で手軽に運動できる

f:id:kawahata-marketing:20201222125514j:plain

最後に3つ目にお伝えする、バランスボール椅子のメリットは「手軽に運動できる」ということです。

というのも、「デスクワークは第二のタバコ」と論文で言われてしまうぐらい、ずっと座りっぱなしの状態ってそうとう健康に悪いようなんですよね。

実際にずーっと椅子に座り続けて仕事する生活を続けていると、糖尿病、脳梗塞、心疾患、がんなどの大きい病気が発症するリスクがめちゃめちゃ上がるそうなんですね。

それぐらいデスクワークでずっと仕事するのは、本当に不健康極まりないことなのです。

では、なぜそれだけデスクワークに健康のリスクがあるのかというと、「血行が悪くなるから」が最も大きな理由のようです。

人間の体には常に血が巡っているのですが、その血を動かすのは心臓だけでなく、筋肉自体もポンプの役割を果たしているんですね。

血のポンプとなる人間の筋肉の7割が下半身にあるので、その下半身がずっと動かない状態が続くと、血が巡らなくなってしまいます。

その結果代謝が悪くなり、体に老廃物がどんどんたまってしまい、その老廃物が重い病気の引き金となる、というロジックです。

だからデスクワークをやってる方で、ふくらはぎあたりの浮腫がひどくて悩んでる、なんて方は要注意ですよね。

ですが、バランスボールに座っておけば、気が向いた時にすぐバイーン、バイーン、と跳ねて遊ぶことができるので、全身の筋肉を動かすことができます。

あと僕の場合は、手と足を宙に浮かしてバランスを取る、というのを良くやっていました。するとバランスを取ろうとして全身の筋肉に程よく刺激がいくし、姿勢も良くなります。

このように、バランスボールに座っていたら気軽に体を動かすことができるので、あらゆる病気のリスクを回避することができます。

以上の3つの理由が、バランスボールを仕事用の椅子にするメリットです。

バランスボールを仕事用の椅子にする3つのデメリット

続いて、バランスボールを仕事用の椅子にしてみて分かった、3つのデメリットをご紹介していきますね。

デメリット1:疲れる

f:id:kawahata-marketing:20201222125549j:plain

まず1つ目にご紹介する、バランスボールを仕事用の椅子にするデメリットが「疲れる」です。

単純に、椅子に座って仕事をするよりも、バランスボールに座って仕事をする時の方が、疲れるのが早くなります。

僕の場合は特に、バランスボールに変えた最初の方だとめちゃめちゃ背中の筋肉に疲労が溜まりました。

まぁずっと猫背の姿勢で座っていたので、あまりにも背中の筋肉を使わなかったから、というのはもちろんあります。

ただ、めっちゃ疲れるんですよ😨背中の筋肉に乳酸が溜まりすぎてヒリヒリする感じがしばらく続きましたね。

もちろん、しばらくしたら体も慣れてそんな感覚も無くなりました。

ただ、それでも通常の椅子よりも体力の消耗スピードは早くなりますね😅

もしあなたがバランスボールを仕事用の椅子にされる場合は、「体が疲れる」というリスクもしっかり頭の片隅に入れておいた方がいいなかと思います。

デメリット2:休めない

f:id:kawahata-marketing:20201222125656j:plain

続いて2つ目ご紹介する、バランスボールを仕事用の椅子にするデメリットが「休めない」というものです。

仕事をしていると疲れてきて、「ふーっ」って休みたくなる時があるじゃないですか。

僕の場合だと、背もたれにバーンと寄りかかって、椅子に足をあげて「あー疲れた!ちょっと休憩!」ってよくやってたのですが、バランスボールだとそれができない😱

休めないんですよ、全く。

もし仕事の合間に休憩しようと思ったら、布団に飛び込む以外に選択肢がありません。

しかし、布団に飛び込んだら最後。

ほんの数分間だけ休むつもりがそのまま2時間ぐらい爆睡してしまい、その日一日やるべき仕事をできずに終わるということを何度もやってしまいました😱

ということで、バランスボールだと気軽に休むことができなくなってしまいました。

僕の仕事スタイルは30分に1回5分休憩を挟む、というのを取り入れてるので、その度に自分が一番回復するスタイルで休憩できない、というのは地味に辛かったですね😅

デメリット3:机に向かう気が失せる

f:id:kawahata-marketing:20201222125732j:plain

最後に3つ目にご紹介する、バランスボールを仕事用の椅子にするデメリットは「机に向かう気が失せる」です。

もうこれが、超超超最大級のデメリットです😱

僕はこの3つ目のデメリットを自覚してから、「もう2度とバランスボールを仕事用の椅子にしない」と固く決意しました。

デメリット1と2であげたように、日々仕事をしていると「疲れる」「休まらない」というのがちょっとずつ積み重なるんですよね。

当時は「まぁ慣れれば乗り越えるかな〜?」という可能性も考えていたので、それでもバランスボールで頑張って仕事してたのですが、結果乗り越えることはありませんでした。

だんだん「あぁ、机に向かうのがダルいなぁ」という気持ちが膨らんでいくんですよね。

その机に向かいたくないという気持ちは、当然仕事へのモチベーションの低下にもつながっていきます。

「机に向かうのめんどくしゃ〜い」と言って布団でダラダラしながらTwitterやYouTubeを見てたらあっという間に1時間経ってしまった…。

なんてことが起こった日には「あっ、これはもうダメだ」とハッキリと自覚しました。

僕の場合は、健康を意識してバランスボールを導入した結果として仕事の生産性が下がってしまうという、本末転倒な状態になってしまったんですよね。

なので、バランスボールが破れたことをきっかけに、ゲーミングチェアの購入を決意しました。

総評:バランスボール椅子は健康になりたい人にオススメ

f:id:kawahata-marketing:20201222125753j:plain

最後に、バランスボール椅子はどんな人にオススメなのかを伝えて終わろうかなと思います。

この記事を読んでいただくと、

「あぁ、バランスボールを仕事用の椅子にするのってダメそうだな」

という気持ちが膨らんでしまうかと思うのですが、これは完全に向き不向きがあるので、一概には言えません。

僕の場合は気持ちのムラが激しく、仕事したくない日も間間あるので、「机に向かいたくない」という気持ちが膨らむのはダメージがデカく、辞めてしまいました。

ですがバランスボールを使うと、とても健康的なのは間違いありません。

姿勢も改善されますし、足の血行も良くなって重病の発症リスクも下がります。

だから、「普段あまり運動をしないけど健康を気にしたい」という方にはピッタリなんじゃないかなと思います。

あっ、ちなみに僕の場合は普段から筋トレやバスケをやっているので、わざわざバランスボールで疲れる思いをする必要がなかった、というのも辞めた1つの理由ではあります。

ですから、もしあなたが「最近運動不足が気になっている」というのであれば、ぜひ一度バランスボールを仕事用の椅子にしてみてくださいね😊

ASD、ADHD持ちにオススメのリングノート

f:id:kawahata-marketing:20201210012604j:plain

ASD、ADHDが、潜在能力をより引き出せるノートをご紹介します

あなたは今、自分に合ったメモの取り方を探していませんか?

ASD、ADHDの人は、物忘れがとても激しいので、忘れる前にメモを取る習慣をつけることが、健常者の何倍も重要な仕事術です。

ノートを活用すれば、タスク忘れはもちろん減らせます。

また、ノートをしっかりと活用すれば、ASDやADHDの持つ能力を活かして仕事で活躍できるようになることも十分可能です。

それだけノートには可能性が秘められているので、ぜひこの機会に“あなたにぴったりのノート”の導入を検討してみてはいかがでしょうか?

こんにちは、川畑です。アスペルガー(ASD)とADHDの両方を持っています。

フリーランスとして独立した当初は、案件をたった2つ抱えるだけで頭がパンクするぐらい、ミジンコレベルの生産性しかありませんでした。

ですが、あれから4年経った今では、一時期は8つほどプロジェクトを抱えてもしっかり業務をこなせるまで成長できました。

その経験があなたに少しでも活きれと思い、このノートをお届けします。

ASD、ADHD持ちは、普通の人にはない力を持っています

f:id:kawahata-marketing:20201210011843j:plain

ASD、ADHDの人間である僕らは、普通の人とはちょっと違う特殊能力を持っています。

例えば、ハマったときの集中力は、並々ならぬものがありますよね。

学生の時、テスト前の一夜漬けが超得意だったり、明日仕事があるのにふと見たアニメにハマって一睡もせず最後まで見てしまったり…。

追い込まれたときや、ハマったことに熱中する過剰な集中力は、おそらく普通の人ではマネすることが難しいと思います。

この強烈な集中力のように、僕らしか持っていない才能はたくさんあります。

才能を最大限発揮するには、自分に合った「道具」が必要です

f:id:kawahata-marketing:20201210012002j:plain

しかしその才能は、何かしらの工夫をしない限り、ただ暴走して自分を苦しめてしまうことになってしまいがちです。

ハマったときの集中力を自在に操ることができれば、どれだけ人生楽に生きれることだろうかと考えたのは、一度や二度ではないと思います。

しかし、僕らは怠け者なのではなく、脳みそ自体がちょっと違うため、なかなか思うように自分を変えることができません。

だから僕らは、自分を変える努力をするのではなく、とにかく「道具」に頼っていった方が、手っ取り早く改善できます。

まずは自分の能力が最大限発揮される道具を、手元に揃えましょう。

僕は4年かけて、自分のパフォーマンスを最大限発揮するための道具、アプリ、ツールを少しずつ発掘していき、その結果として生産性を何倍も上げることができました。

ノートは、ASDやADHDの潜在能力をさらに引き出す魔法の道具です

f:id:kawahata-marketing:20201210012055j:plain

実は、僕らASDやADHDの人間にとって、ノートは可能性を引き出す魔法の道具なんですよね。

ADHDの傾向がある人は、アイデアを生み出す力がとてつもなく高いです。

ノートを広げてペンを走らせれば、現状を突破するためのアイデアをどんどん仕事に活かしていき、大きな結果を残すことができます。

また、ASDの人も、1つのことを徹底して探究する力があります。

毎日、繰り返し探求していく中での発見やアイデアをどんどんノートに書き溜めていけば、仕事のクオリティを職人レベルまで上げることができます。

すると、たくさんの人が「〇〇の事だったら、あの人にお願いすれば大丈夫だよね。」と、頼られる存在になれます。

あなたの持つ才能をいかんなく発揮する上で、ノートはとても大きな助けとなるのです。

探し歩いてたどり着いた1つのノート

僕は、コクヨ社のソフトリングノートを使っているのですが、これがめちゃくちゃおすすめです。

100均やコンビニで売ってるノートでもいいとは思いますが、僕は二度とそこでノートを買うことはありません。

その理由を、無理やり3つにまとめてみました。

おすすめの理由①:感覚過敏でも満足の触り心地

f:id:kawahata-marketing:20201210012153j:plain

ASD持ちの人の中には、感覚過敏の人がいます。かくいう僕も感覚過敏です。

せっかくノートを買っても材質が合わなかったら、触るのが嫌になってノートを使わなくなってしまいます。

ですが、僕が使っているリングノートは上質紙を使っているので、ノートに書くときの触り心地がいいんですよね。

何もなくても、つい何か書きたくなってしまうような触り心地なので、少しでも頭に何か浮かんだら、とりあえずノートを取りたくなります。

頭の中に広がったイメージやアイデアが、スムーズにノートの上に広がっていきます。

アイデアやイメージは、どこにもアウトプットしなかったら2秒で消えてしまいますが、ノートにとっておけばずっと残ります。

だから、肌触りを気にする人にとって、触り心地のいいノートを使うことって、とても大切なことなんですよね。

おすすめの理由②:リングが柔らかいので、小スペースでも使いやすい

f:id:kawahata-marketing:20201210012218j:plain

リングノートは常に折りたためて使えるので便利ですが、一般的なものだと1つ難点があります。

それは、リングがちょっとチクチクして端っこが書きにくい点です。

ノートの端っこの方になると、ペンを持つ手がリングに当たりますよね。そこがチクチクするし、リングの位置が紙よりも高いため、文字も書きにくいです。

ですがこのソフトリングノートは、リングの部分がプニプニしているので、手に当たってても全然気になりません。

しかも、通常のリングに比べて小さく作られているので、書きにくさもありません。

折りたためた状態でもスラスラ書けるこのノートは、常に机に置いてても邪魔にならず、何かあったらいつでもすぐに書き込むことができます。

これで、アイデアやイメージをいつでもすぐに紙に書けるので、あなたの持つ豊かな発想力、創造力を引き出すことができます。

おすすめの理由③:たっぷり70枚あるのでたくさん使える

f:id:kawahata-marketing:20201210012304j:plain

1つのノートを長く使えることって、意外に重要です。

特にADHDの方の中には、「物をなくす」「整理整頓が苦手」で悩む方も多いはず。必要な物でもすぐになくしてしまいますよね。

これは僕の経験則ですが、物を無くす方、整理整頓が苦手な方は、ノートを2冊も3冊も使い分けてたら失敗します。

1冊のノートだけで、仕事に関する全ての情報を書き込んだ方がうまくいきます。

歯医者さんとのお仕事も、YouTuberさんとのお仕事も、セミナーで勉強したことも、全部一冊のノートにまとめてメモっています。

その1冊のノートを、ずっと机の上に広げっぱなしにしているので、ノートをなくすことはありません。

それに、たっぷり70枚あるので、すぐにノートを使い切ることもありません。

以上の3つの理由から、僕が使っているリングノートをオススメします^^

僕はこのノートを導入してから、仕事でアイデア力を活かせるようになりました

f:id:kawahata-marketing:20201210012340j:plain

僕はこのノートを導入してから、仕事のアイデア力を、ノート導入前に比べ格段に発揮できるようになった実感があります。

それまではアプリで全部メモを取っていたのですが、アプリを立ち上げている間に浮かんだアイデアを忘れてしまうことに悩んでいました。

しかし、ノートとペンを常に机の脇に置くようにしてから、「あっ」と思った瞬間にペンを取り、アイデアを書き込むことができます。

このスピード感のおかげで、書き残したいアイデアを忘れることがなくなりました。

また、アプリからノートに変えたことで、自由な形式で書けるようになったことも非常に大きいです。

パソコンやスマホだと、図を使ってイメージを書き出すのに数分かかるようなことでも、ノートなら数秒で書き込めます。

アイデア力が高い人こそ、ノートを使ってイメージを膨らませるべきだと僕は思います。

ノートを活用すれば、ASD、ADHDの人が持つ高い創造力を、いかんなく発揮することができます。

あなたの創造力を仕事に還元できれば、周りからそのたぐいまれな能力が認められたり、成果に繋がって次のチャンスを掴むことだって可能です。

むしろ、自分の能力を発揮すればするほど、与えられるチャンスの数が増えていくのが、ASD、ADHDです。

あなたの類稀なる才能を発揮するためにも、このノートをぜひ手に取って試してみてください。

 

コクヨ ノート ソフトリングノート ビジネス 70枚 A5 方眼罫 黒 ス-SV437S5-D